優待クロス取引の10月戦の戦績を紹介します。
過去の戦績や記事
結果発表!!
10月は優待クロスの閑散期です。4月決算や10月決算という会社は殆どありませんからね…。僕の優待エクセル閻魔帳に記載されている10月優待銘柄はわずか17社。
しかも、このうちの半分以上はそもそも一般信用枠の取扱いがなかったり、実質在庫なしというていたらくであります。
は~・・・
全然やる気出ませんね
そして在庫不足に悩むのは他の優待クロッサーも同じこと。となれば当然需給バランスは大きく偏ります。
行き場を失った日本全国のとんでもない量のクロス資金が浮遊
このため僅かな一般信用枠にみんなが群がる…という阿鼻叫喚の地獄絵図となります。
そんな中で、3038神戸物産はほぼ唯一の大型10月優待株。この一般枠を2000株取れれば一撃500~600万円の資金を消化できる超強力な銘柄です。
まさに10月の覇者!
業務用スーパーの会社ですね
安くて品ぞろえが良くて品質もよいです。大好き!
とにかく神戸物産だけは絶対に取りたい!!!
しかし・・・
(↑ 集まってきた優待クロッサーのみなさん)
か、勝てるわけがない~!
在庫が出た瞬間に誰かがかっさらっているのでしょうか?チェックしても在庫ゼロ。ゼロ。ずーっとゼロ!
他の銘柄を漁っても・・・そっちもずっとゼロ。
生きることは、勇気のいる決断でした・・・ってやかましいわ!!!
大凶作だ~!!!
もう何をやっても無駄な雰囲気です。SMBC日興はどうしようもない感じだったので、権利確定日の数日前からauカブコム証券に移動しました。と言うわけで、10月の結果です!
10月結果(1銘柄のみ)*auカブコム証券にて取得
正栄食品工業 100株
貰えるもの:おかし
取得コスト:583円(品受手数料198円、買い方金利42円、品渡手数料198円、貸株料145円)
なんか取得コストが高くない?
はい。10月26日にクロス完成→10月29日が権利落ち日。これで583円ってひどくないですか!
せめて品渡し手数料は即刻廃止すべきです…
金利も高い…
なお、正栄食品さんからはこんな感じのお菓子が届きます(毎回変わります)。
正栄食品工業 (8079)から株主優待が到着!<2020年>
まあこれで583円なら一応お得な感じはありますが、ブログ主はお菓子を殆ど食べない人なのです。なぜクロスしてしまったのかw
おつまみ用のクルミだけ食べて、
残りは誰かにあげちゃおうと思いま~す!
感想
10月はどうしようもないですね。クロスに固執せず、浮遊した資金は他の事に使うのが賢明というものでしょう。前回記事に書いたように、僕は今はIPOに資金移動しています。
実は奇跡的にビギナーズラックで1つIPO当選してしまったのですが! でも本心を言えば当たるも八卦当たらぬも八卦みたいな不安定な投資は好きではないです。他の投資がしたい!
ガチIPOマンに殴られるぞお前。
もう一個当たらないかな~(爆)
すみません。
しかしやっぱり確実な優待クロスや他の裁定取引、乞食活動がやりたいですね。最近は案件が減ってしまって寂しい限りです。
11~12月戦に向けて
「に向けて」といいつつ、今回の記事が遅いのでもう11月半ばですが笑
現時点で抑えている一般信用銘柄はこんな感じです。今のところ誤発注はなし!
【11月銘柄】
- サムティ 1000株
- トーセイ 100株
- ニッケ 100株
- サーラコーポレーション 500株
- マルカキカイ 100株
- コスモス薬品 100株 (今週中予約済)
【12月銘柄】
- ブロードリーフ 2000株
- Nフィールド 100株
- すかいらーく 1000株
- ブロンコビリー 100株
- 内外トランスライン 200株 (今週中予約済)
- アルペン 100株 (今週中予約済)
- レッグス 100株
アルペン!?内外トランス!?流石に早すぎ!??
だって他の在庫が全然ないんだもん・・・!
いや~
早期の長距離砲撃が必要なブロードリーフレベルはともかくとして、普段はまだ在庫余りまくってる銘柄もちっともないんですよね。SMBC日興の在庫調達が滞っているのでしょうか…。
SMBC頑張って!応援してるよ!
12月戦が超不安です。色々な銘柄で改悪や廃止も続いており、なんか潮目が変わった感じがありますね。いったいどうなってしまうのでしょう。まあやれることはやっていきましょう。
それではみなさんごきげんよう!年末までクロス頑張るぞー!
\オー!/
改悪廃止情報をエクセルに書くのが死ぬほど苦痛な絶対仕事辞めるマンより
関連記事
コメントを残す