みなさん、優待クロスしてますかー!
\ オー! /
6月優待の郵便が大体届いた今日このごろ。僕の家にもようやく穴吹興産の株主優待「魚の一夜干し」が届きました!
穴吹興産の株主優待は選択式になっていて、人によっては生うどんだったり冷凍うどんだったりもするんですね。どうやらうどんの方が人気があるみたいですが、僕はたまたま一夜干しを選択しました。
もちろん株主優待で一番ありがたいのはクオカードや金券です。そんな中でこの一夜干しってのは如何なものなのか?コストや経緯なども交えつつレポートします。
関連記事
魚の一夜干し 10匹到着!!
10月某日、うちの家にクール宅急便が届きました。段ボール箱を開けると…
- 連子鯛塩丸干し×2
- さばみりんフィレ×2
- さば開きフィレ×2
- あじ塩開き×2
- あみかれい塩丸干し×2
というフォーメーションの合計10匹が。
穴吹興産の水産加工場で作ってるんですかね?
ねーよ!穴吹興産は不動産会社だよ!!!
*この干物は梅のやという長崎の海産会社が作っています
届いた段階でカッチカチに冷凍されており、ビニールで真空包装されているのでかなり日持ちしそうです。とりあえず冷凍庫へ。
かなりの量で嬉しいですが、この魚たちの取得コストはいくらぐらいだったのでしょうか。
穴吹興産優待クロスのコスト
下表がSMBC日興証券でCSVダウンロードした取引履歴です。穴吹興産は6月決算の会社なので6月にコチョコチョと売買していた時の履歴となります。関係あるところだけを抜き取って表にしました。
なんだかよくわからんな~
詳しい説明は省きますが、
- 支払い(出金)の176,819円から、
- 預かり(入金)の176,692円を引いた、
- 差額の127円
これが今回のクロスコストです。
え!127円で一夜干し10匹もくれたの!
はい。1匹あたり12.7円という計算になりますね
まあもっと6月末ギリギリに売買すれば数十円で済むわけですが、やたら心配性の僕は6月12日にクロスを完成。その時点から権利落ちまでの、およそ半月に支払った金利が127円というわけです。これ以外の支払いやリスクは特にありません(*強いて言えば18万円程を半月間拘束されるため、その機会損失が簿外のコストということになります)
・・・と、難しい話はそこそこにして、さっそく魚を料理しましょう!
連子鯛塩丸干し!
2匹ずつパッケージされています。今回はなんとなくで連子鯛塩丸干しというのを食べることにしました。
↑これ。
霜が張っていて、カチカチに冷凍されている様子がわかると思います。
しかし、フライパンに乗せて焼いてパクパク…「おいしかったです まる。」 というのでは面白くありません。 せっかくのいただきもの、なるべく良い感じに食べたいところです。
ベランダ七輪、ベランダキャンピング!
・・・というわけで、ベランダで趣味の七輪で焼いて食べることにしました。ベランダキャンピングです。ひとりで。
まさに独身をこじらせた神の一人遊び・・
我が生き様、とくと刮目せよ!
まずは炭をおこします。炭は「オガ備長炭」を使用。安い成形炭なのに備長炭とほぼ同じ火力を誇りコスパ抜群です。
防火用水も忘れずに!風向きには十分注意しましょう。
メスティン(飯ごう)でお米も炊きます。
なお、このメスティンと緑のテーブルも別の会社の優待カタログで貰ったものです。お米も優待品です。優待生活最高!ランタンだけは普通にamazonで買った気がします。
ランタンはベランダキャンプの雰囲気が出るね!
炭が燃えてきたらメスティンを乗せ、飯盒炊爨開始です。奥では空き缶でお湯を沸かし、食後のコーヒーに備えています。
炊飯の間に食材を用意します。雰囲気を出すために、あえてサバイバルツールのナイフで現場でカットw 連子鯛だけはレンジで解凍です。気軽に家電を使えるのがベラキャンのいいところですね。
ブログ用に奮発して今日は食材が多めですが‥コストは大体こんな感じ。優待魚のコスパが圧倒的すぎます。
・連子鯛2匹 25.4円
・ピーマン2個 79円
・厚揚げ2個 64円
・エリンギ3本 128円
合計 296円
*あと発泡酒が2本で216円くらいかかりました なんだかんだで500円コースですね…
準備完了!!
さあ焼くぞ!食べるぞ!
うりゃー!ポンポンと七輪に投下!焦げ目がついていい感じです!
ご飯もうまく炊けました!・・・が写真がブレたのが残念です…
いただきまーす!
もぐもぐ・・・
・
・
もぐもぐ・・・
・
・
もぐもぐ・・・
・
・
・
謎の方言が出るウマさ!焼き方をミスってちょっと生でかじったけどw
穴吹興産様、梅のや様、優待をありがとう!七輪で苦労して焼いて外で食べるから、それがまたうまかったんだな~ ベラキャンもなかなかよいものです!
いや~めしが進む!ビールもゴクゴクゴクゴク!
このビールの入れものもなんかの優待だった気がするが忘れました!w
いや~たらふく食べました・・・ごちそうさまでした~
食後のコーヒー そして星に願いを
たらふく食べたら食後のコーヒー。
フ~・・・ Camelの葉巻もいっぷく。星を見上げるブログ主。
ああ。
秋の夜長に穏やかなランタンの光。
おいしい魚とおいしいお米とおいしい野菜。
発泡酒でよい気分。
少し寒いけど静かなベランダのキャンピングチェアーに腰掛け、
葉巻を吸って熱いコーヒーを飲む。
七輪からの僅かな熱風も心地よい。
なんか急に満足した・・・
たった500円しかかけていませんし、道具だってあれもこれもコジった物だから高級品とは程遠いですけど^^;
ですが…ベランダから夜空を見上げて、僕はお星さまにこれ以上何を願うべきだというのでしょう?なんか僕は数万円の高級レストランよりこっちでいいかも。
お前はガサツだしな・・・
結論:穴吹興産優待はうまかった!お星さま!優待改悪だけは何卒ご勘弁を!
これからもビシバシ優待を取ってアーリーリタイアがんばるぞ。
魚も食ったし!元気を出してエイエイオー!
ジャパンミートの優待肉を取りそびれてむせび泣く 絶対仕事辞めるマンより
関連記事
氷河期がセミリタという道なき道に挑むなかで
この手の記事はホッとしますね。
シリーズ化を希望します!(^^)
>氷河期の男さん
コメントありがとうございます!
はい、リタイアまでの数年間、できるだけ楽しみながら貯金に励みたいです!
また面白い優待が来たらレポート記事を書きますね。穴吹興産一夜干しはお勧めですので、氷河期男さんもぜひに!