「専守防衛投資・優待クロス取引」の8月戦がおわりましたので戦績を紹介します。
過去の戦績や記事
結果発表!!
8月はそこそこ優待クロス銘柄が多く、専守防衛投資家にとって夏の天王山とも言える時期ですが、8月28日に現渡が完了して損益が確定したので発表します。
その戦績は…
なななんと!一般信用で40銘柄も取れました!その内容は下表のとおりです。
豊作だ~!

本当は優待券の価値も集計して純利益を算出したいところですが難しいです。最近はコロナの影響で優待券相場が荒れているため、実際にどの程度の利益になるのかイマイチ不明です。ただ、コストの合計が13463円なので、そこそこ利益は出ると思います。
10万円分くらい得できたらいいなあ!
感想
カブコム証券からSMBC日興に乗り換えて数か月。在庫監視マクロの開発も順調に進み、今回取れた銘柄数には満足です。遅めのタイミングでポロッとコジマが3000株も手に入ったり、ラッキーなことも続きました。
運まで味方している!無敵!
と、途中までは良かったんです。途中までは。
そうです・・・この幸せな気分も長くは続かなかったのです・・・。
とんでもない誤発注
最近は優待クロスの競争が激しいので、8月銘柄と9月銘柄の2戦線を同時に取りに行っているのですね。既に9月分の大型な人気鉄道銘柄も押さえてあります。
そのため、かなり早い段階で相当な量の現物を保有することとなり、、、
途中でクロス資金が枯渇してしまったんです!!
強欲に建てすぎなんだよ!!
8月権利確定日の少し前には現引き用資金を借金する必要に迫られていました。金策に走るブログ主。
とはいえ流石にリアル借金はしたくないものです。そこで思いついたのが下記の取引でした。
1. 既に完成している9月の鉄道株クロスの現物を売る
2. 同時に制度信用で同数の買い建玉をつくる
この取引で、鉄道株の一般信用ポジションを維持したまま、8月銘柄を取るための現物余力を一時的に増加させようと試みたのです。具体的には三重交通HDという鉄道株です。まあ銘柄名はどうでもいいのですが。
この方法で一時的に現物余力を確保でき、8月銘柄はちゃんと取れました。
そして大損失
でも・・・数日後・・・
なぜか2の制度買い注文が通っておらず!なんと超大量の三重交通売り建玉が裸持ち状態(クロスでリスクヘッジしていない状態)になっていたことに気が付いたんです!なんと1000万円分!!!
ギャアアアアアア!!!!
今回初めて「現物売りと信用買いで余力を戻す」というアクロバティックな取引を試みたため、多分気が焦っていたのでしょうか。少し酒を飲んでいた気もします。うううぅ・・・
気が付いたときには運悪くマイナス側に株価が動いてて・・・20万円の損失が出ていました。損する確率は1/2のはずなのに、誤発注の時はいつも損するのはなぜなのでしょうか。
まあ取引規模にしては損失は少なく済んだ方だと思うのですが、しかしここで株価が戻るのを待っては泥沼にハマるのが目に見えています。損失は痛いけど涙目で再クロスしました・・・。
ああ
しばらくはこの損失の穴埋めのために働くことになりそうです(泣)
三重交通の電車やバスには
しばらく乗りたくないです…
教訓:とにかく確認!

優待クロスは完璧な防御力を誇る投資ですが、当然ながらヒューマンエラーには無力です。バリアの内側の出来事はバリアでは防げないのです…
今回のような誤発注をしてしまうと数か月分、場合によっては数年分のクロス利益を吹き飛ばすことになりかねません。まさに注意1秒ケガ一生。
本当に立ち直れないくらい凹んでおります。
20万円…節約生活費ほぼ3か月分…!
とにかくクロス取引ではチェックにチェックを重ねることをお勧めします!
読者の皆さんは、どうかこんな目に遭いませんように・・・そして自戒の念も込めてチェックリスト!
~ 指さし確認帳 ~
・注文数量は合っているか?
・銘柄は合っているか?
・「売」と「買」の取り違えはないか ?
・成行執行条件は正しいか?
・現引と現渡を間違えていないか?
・権利確定日は合っているか?
・発注ボタンはきちんと押したか?
・最後にもう一度、きちんとクロスで相殺されているかを総合チェック!
*飲 酒 取 引 厳 禁 !
飲んだら必ず翌朝に再確認!
それではみなさん!今日も一日ご安全に!!
関連記事
コメントを残す